チーズの店コンテ CONTE

専門店が選ぶ北海道チーズのおすすめ18選を種類別に紹介。物産展で手に入らない珍しいチーズもあります。

専門店が選ぶ北海道チーズのおすすめ18選を種類別に紹介。物産展で手に入らない珍しいチーズもあります。

みなさんこんにちは!北海道札幌市円山にあるナチュラルチーズ専門店「チーズの店 コンテ」です。当店は輸入チーズだけでなく、北海道産チーズも豊富に取り揃えております。北海道産チーズの種類は、札幌市内でも屈指です。それは生産者さんとの信頼関係があればこそ。

北海道は、涼しい気候を好む乳牛にとって理想の土地であり、チーズ大国フランスからも高い評価を受けている“酪農王国”です。そこでこの記事では、当店がおすすめする北海道産チーズを18選でご紹介し、北海道産チーズの魅力と生産者の想いをお届けします。チーズの種類ごとに紹介していますので、お好きなタイプからお探しください。お酒に合うチーズもたくさんありますよ!

今回紹介するチーズは、すべて当店で取り扱っておりますので、直接店舗に立ち寄るか、公式通販サイトからお買い求めいただけます。

チーズ一つひとつには、生産者さんのドラマやストーリーがあります。各チーズを手がける生産者さんのサイトも掲載しておりますので、ぜひそちらも覗いてみてくださいね。

白カビチーズ

(1)コバン(北海道上川郡新得町)

(1)コバン(北海道上川郡新得町)

共働学舎新得農場で長年工場長を務めた寺尾智也さんが、満を持して2020年春にオープンした「広内エゾリスの谷チーズ社」。

共働学舎新得農場より引き継いで手掛ける「コバン」が、いちだんと美味しさを増して生まれ変わりました!

塩分も少なめでどなたにも好まれる味わい。外皮の白カビの部分が中身のまろやかさと一体感があり、いくらでも食べられそうな優しい味わい。ワインはもちろん、コーヒーや紅茶にも合います。

当店おすすめの食べ方コーヒーと合わせて。
生産者広内エゾリスの谷チーズ社

(2)ブリーズ・ドゥ・メール(北海道厚岸郡浜中町)

(2)ブリーズ・ドゥ・メール(北海道厚岸郡浜中町)

世界的に有名なフランスのイズニーサントメール酪農協同組合の酪農関係者が根釧台地を訪れ、「まるでわが故郷のノルマンディーのようだ」と表現しました。根釧台地は海霧と潮風、乳牛にとって理想的な冷涼な気候を備えた場所です。

イズニーサントメール酪農協同組合とタカナシ乳業との提携により生み出されたのが、国産カマンベールの最高峰「ブリーズ・ドゥ・メール」です。

「メール」は海、「ブリーズ」は風。のびのびと健康に育てられたノルマンディー牛と、ホルスタイン牛の生乳をブレンド。

当店おすすめの食べ方日本酒やシードルと合わせて。
生産者タカナシ乳業

(3)シマエナガ(根室)

(3)シマエナガ(根室)

チーズ工房チカプさんが手がけた白カビチーズ「シマエナガ」。生乳を一晩かけてゆっくり発酵させて作るクリーミーなチーズです。熟成が若いときと、進んだときで、味わいや口あたりが違うため、楽しみ方が広がります。

チカプさんのオーナーご夫婦は、本州から北海道根室にやってきた方で、姉夫婦の「うちに空いてるチーズ工房あるんだけど、やらない?」の一言が大きな転機に。工房の隣には「横峯牧場」。姉夫婦の経営する牧場で、実はシマエナガは、その放牧牛のミルクを使っているのです。そんな素敵なエピソードもふくめて、ぜひ一度、シマエナガをご賞味あれ。

当店おすすめの食べ方クラッカーにのせる、ジャムと一緒に、クラフトビールなど。
生産者チーズ工房チカプ

青カビチーズ

(1)ジャパンブルーおこっぺ(北海道興部町)

(1)ジャパンブルーおこっぺ(北海道興部町)

「ジャパンチーズアワード2016」金賞受賞。ナッツの様な良い香りと、乳の風味がとても豊か。なにより「ウニ」を思わせる濃厚な旨味が魅力のチーズ。口溶けが良く柔らかいので、塗る、混ぜるなど多様な食べ方ができます。そのまま温かいご飯にのせたり、茹でたてのパスタに絡めたり、日本酒の肴にも。

当店おすすめの食べ方代表・工藤のおすすめです!。冷蔵庫に常備。週末は日本酒と、塩ウニのごとくチビチビ味わいます。
生産者冨田ファーム

ウォッシュチーズ

(1)カレ・ド・エール(北海道紋別郡興部町)

(1)カレ・ド・エール(北海道紋別郡興部町)

「カレ:carré」はフランス語で「四角」を意味します。当店でも大人気の「フロマージュ・ド・エール」が四角くなり、「カレ・ド・エール」として登場。スパイシーなクミンがたっぷり入ることで、さらに奥行きのある味わいに。熟成の若いときは軽い味わい。熟成が進むと、もっちりと力強い香りと味わいになります。

当店おすすめの食べ方お好みの赤ワインと合わせて。
生産者チーズ工房アドナイ

(2)ロビオーラ(北海道白糠町)

(2)ロビオーラ(北海道白糠町)

塩水で2日おきに表面を洗って熟成させた「ロビオーラ」は、イタリア語のロビオーリ、つまり「赤くなる」という言葉に由来。名前の通り、熟成が進むにつれて表面が赤くなっていく特徴があります。

枯草菌の一種「リネンス菌」が、独特の匂いとむちっとした食感を出しています。魚介類との相性は抜群。海苔でそのまま巻くのもよし、牡蠣と並べてオーブンで焼いてもよし。

チーズ工房 白糠酪恵舎さんは、「酪農王国北海道に乳製品を食べる文化を根付かせる」という志を持つ素晴らしい作り手です。「乳の本質はお母さんの愛」であり、それは「優しく」て「強い」ものであると考え、チーズにも「優しさ」と「強さ」を感じられるようにと品質管理を徹底しています。あなたもぜひ、ロビオーラから「優しさ」と「強さ」を感じてみてください。

当店おすすめの食べ方海苔で巻く、牡蠣と並べてオーブンで焼く、日本酒と合わせる。
生産者チーズ工房 白糠酪恵舎

(3)ピエール・カレ(北海道登別市)

(3)ピエール・カレ(北海道登別市)

登別といえば温泉じゃないの?いえいえ、実は酪農も盛んなのです。ミルクの質は「ウインザーホテル洞爺」の朝食にも供されているほど折り紙付き。

ミルクを供給するのは登別・室蘭地区の14戸の酪農家。土地が狭いゆえに酪農を大規模化できなかったために、草づくり・放牧酪農によって経営を工夫し、美味しい牛乳を生み出しているのです。

「のぼりべつ酪農館」さんは、廃校になった小中学校を工房にして、2004年5月より操業を始めました。

社長の三浦学さんは、フランスの大学院で土壌学やチーズ製法を学び、フランスの国家資格である「乳業士」を取得されました。「ピエール・カレ」は、しっかりとした風味の柔らかなウォッシュタイプ。果物やハチミツに合います。

当店おすすめの食べ方赤ワインかビールに合わせて。
生産者のぼりべつ酪農館

フレッシュチーズ

(1)マスカルポーネ(北海道紋別郡興部町)

(1)マスカルポーネ(北海道紋別郡興部町)

「こんなに美味しいマスカルポーネ、生まれて初めて食べました!」と、感動の声が続出する究極のマスカルポーネ。作り手はチーズ工房アドナイさん。

マスカルポーネとは発酵させていないクリームチーズのことで、名前はイタリア語「何と素晴らしい」に由来します。軽くてクリーミー、まるで甘くない極上のソフトクリームを食べているようです。ティラミスやチーズケーキなどの材料に使われることの多いチーズですが、一度は味わっていただきたい美味しさです!

当店おすすめの食べ方ノッケとこうじを合わせて、日本酒で。
生産者チーズ工房アドナイ

(2)NEEDSのクリームチーズ(北海道中川郡幕別町)

(2)NEEDSのクリームチーズ(北海道中川郡幕別町)

十勝・新田牧場の新鮮、良質な牛乳を主原料に作った高品質なクリームチーズ。仕上げはすべて手作業のこだわり。良質なクリームチーズは、濃厚かつすっきりした酸味の味わい。そのままでも格別ですが、クラッカーやパン、ジャムと合わせても美味。和風料理の隠し味としてもお使いいただけます。

当店おすすめの食べ方たらこやツナとまぜてディップにしてビールで楽しむ。
生産者チーズ工房NEEDS

(3)モッツァレラ(北海道白糠町)

(3)モッツァレラ(北海道白糠町)

「モッツァレラ」はもともと南イタリア原産のフレッシュチーズです。作り手のチーズ工房 白糠酪恵舎さんは、南イタリア、バッティパーリァ、エボーリ周辺の伝統的な製法をベースに日本人ならではといえるモッツァレラを追求しました。

口あたりはジューシーで滑らか。上質なミルクの優しい味わいが口いっぱいに広がります。“日本で最高のモッツァレラ”といっても過言ではないでしょう。

まずはそのままスライスして、何もつけずに召し上がってください。次は、上質のオリーブオイルと荒塩、お好みで胡椒を振って。トマトや季節の果物でカプレーゼはもちろん、わさび醤油で日本酒のお供にもGOOD。

当店おすすめの食べ方オリーブオイルと季節の果物に合わせて。
生産者チーズ工房 白糠酪恵舎

ソフトチーズ

(1)タカラのムスヒ(北海道虻田郡喜茂別町)

(1)タカラのムスヒ(北海道虻田郡喜茂別町)

熟成するとスプーンですくってトロリと食べられる「ムスヒ」。作り手は、チーズ工房タカラの斎藤愛三さん。「タカラ」とはアイヌ語で「夢を育む」という意味。 「ムスヒ」とは「むすひ」「むすび」から生まれた言葉です。家族経営の牧場の「幸せの牛のミルク」と呼ばれる最高の牛乳が原料となっています。

厳冬期の夜間以外、できる限り外での放牧にこだわる斎藤家の牧場は、牛1頭に対して1ヘクタールの土地の広さを確保しており、牛たちはストレスフリーで“しあわせなミルク”を出してくれます。

当店おすすめの食べ方そのまま食べてもGOOD。バゲットでも楽しめます。
生産者チーズ工房タカラ

(2)大地のほっぺ(北海道中川郡幕別町)

(2)大地のほっぺ(北海道中川郡幕別町)

新田牧場の良質な牛乳を使い、ほっぺのように柔らかい、ミルクのお餅をイメージしてつくった「大地のほっぺ」。口あたりは滑らかであっさりですが、後から引くコクがあり、熟成が進むにつれて味わいが増します。加熱すると風味が増すので加熱料理との相性は抜群。グラタンにも。

当店おすすめの食べ方加熱しても美味しいのでゆでたジャガイモと一緒にオーブンで。
生産者チーズ工房NEEDS

(3)雪花(北海道虻田郡ニセコ町)

(3)雪花(北海道虻田郡ニセコ町)

チーズの世界コンクール「Mondial du fromage」で銀賞、「JAPAN CHEESE AWARD 2016」で最優秀部門賞の実績を持つ、新感覚のスイーツチーズ。まさに宝石のような見た目から、ギフトやパーティーにもぴったり。インパクト抜群です。女性に大変評判で、初めて来たお客様も「一番最初に目についた!」「すごく気になった!」というお声をよくいただきます。

当店おすすめの食べ方コーヒー、紅茶、日本酒、スパークリングワインなど、お好みに合わせて。
生産者ニセコチーズ工房

ハードチーズ

(1)幸(さち)6カ月熟成(北海道足寄郡足寄町)

(1)幸(さち)6カ月熟成(北海道足寄郡足寄町)

「季節分娩」という自然の理にかなった方法で牛を飼い、放牧で育てる「ありがとう牧場」。ここのミルクの美味しさに惚れ込んだ、しあわせチーズ工房の本間幸雄さんが作る「幸」(さち)は、青草の時期のミルクで造り、熟成させたハードタイプのチーズです。良質なミルクの甘味とグリュイエールのような深い旨みです。

当店おすすめの食べ方オーガニックの白ワイン、華やかなシャルドネやリースリング、純米酒と合わせて。
生産者しあわせチーズ工房

(2)酪佳(らくか)(北海道十勝更別村)

(2)酪佳(らくか)(北海道十勝更別村)

十勝・更別村の新鮮な牛乳を自家培養の乳酸菌で発酵し、十勝の風土で作った1年以上長期熟成させたゴーダタイプのチーズです。手間を惜しまない製法が風味やコクを深めます。「洞爺湖サミット」にも提供された他、JAL国際線ファーストクラスをはじめ、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、デルタ航空でも機内食にも選ばれた実績があります。

当店おすすめの食べ方日本酒と合わせて。クラフトビールには万能に合うのでおすすめ。
生産者さらべつチーズ工房

(3)清見ワイン粕漬け(北海道十勝大樹町)

(3)清見ワイン粕漬け(北海道十勝大樹町)

塩水で外側を磨いたセミハードタイプのチーズ「チモシー」を熟成させ、十勝ワイン「清美」の絞り粕をまぶして漬け込んだチーズです。

葡萄の深く良い匂いが口の中に広がります。作り手は、4世代に渡り酪農を営む北海道・大樹町の半田ファームさん。放牧にもこだわりがあり、牛が自由に動き回れるフリーストールバーン方式をいち早く取り入れた酪農家さんでもあります。

当店おすすめの食べ方焼酎と合わせて。
生産者半田ファーム

パスタフィラータ

(1)チーズステーキ(北海道白糠町)

(1)チーズステーキ(北海道白糠町)

熱を加えると糸のように伸びるパスタフィラータタイプのプロボローネチーズを、焼きやすい厚さにスライス。まるでステーキを焼くように、強めの火で片面ずつ焼くと、ふっくら美味しい仕上がりになります。

(1)チーズステーキ(北海道白糠町)
当店おすすめの食べ方キャンプのおともに。
生産者チーズ工房 白糠酪恵舎

(2)さけるチーズ(北海道紋別郡興部町)

(2)さけるチーズ(北海道紋別郡興部町)

ぜひ一度、実際にご自身で「さいて」体験してほしいチーズです。本当に細かくさけるんです。食感はやわらかく、口あたりは濃厚ですがクセがありません。お子様をはじめ、家族全員でお楽しみください。味のバリエーションは全4種。プレーン、バジル、胡椒、山わさびからお選びいただけます。

当店おすすめの食べ方そのままで。すごく細かくさけるので、さいて食べるのがおいしい。お子様にも。
生産者冨田ファーム

さいごに

さいごに

以上、北海道チーズのおすすめを18選で紹介しました。今回とりあげたチーズは、北海道札幌市は円山にある「チーズの店 コンテ」でご用意しております。

東京の物産展でもなかなか手に入らない北海道産チーズもありますので、ご旅行の際には、ぜひ一度、当店にお立ち寄りください。試食も大歓迎です。

「どんなチーズがおすすめ?」と悩んだ時は、お気軽にスタッフにご相談ください。お酒・料理・人数・予算・シーンに合わせて、とっておきのチーズをチョイスします。長年の経験を活かし、細かなご要望にもお応え可能です。ギフトのご相談もおまかせください。

◆ 営業時間:11:00〜19:00
◆ 定休日:水曜
◆ 在庫のお問い合わせはこちら


記事をご覧いただき、ありがとうございます。

最後にクイズです!お店にご来店いただき、お答え頂いた方には

先着5名様に素敵なプレゼントを用意しています。

わくわく!チーズクイズ【2024年7月号】

日本ではじめて西洋型のチーズがつくられたのは明治時代でした。では、その製造場所はどこだったでしょうか?
①岡山県
②長野県
③広島県
④島根県
⑤北海道

ブログを見ました。クイズの答えは〇番です!と伝えてください。

挑戦お待ちしています!