チーズの店コンテ CONTE

【お客様の声】本物にこだわる僕が、チーズを買うならここ

2025.04.08

【お客様の声】本物にこだわる僕が、チーズを買うならここ

みなさんこんにちは!北海道札幌市円山にあるナチュラルチーズ専門店「チーズの店 コンテ」です。

今回は、当店のスタッフがお客様にインタビューを実施しました!

インタビューに応じてくださったのは、札幌市ポールタウンで宝石店ヴァンクールMAKIを経営されている藤原さんです。

10年以上のお付き合いがある藤原さんに、当店の魅力やおすすめのチーズについてお話を伺いました。

「高いチーズって匂いが苦手で…」出会った当初から変わらない“嘘のない関係”

「高いチーズって匂いが苦手で…」出会った当初から変わらない“嘘のない関係”

約10年前、藤原さんと「チーズの店 コンテ」の店主工藤は、経営者の会合で偶然隣の席になったことが出会いでした。工藤が「ジュエリーって興味ないのよね!」と言えば、藤原さんも「高いチーズって匂いが苦手で…」と返す、正直すぎる初対面だったそうです。

ー 普通なら気まずくなりそうですが、意気投合されたんですね。
「はい。お互い取り繕ったり、嘘をついたりできない性格なので、むしろ『面白い人だな』と感じました。」

ーそこからどのように関係が続いていったのでしょうか?
「お互いに商品を買ったりして、10年くらい交流しています。工藤さんは、うちが眼鏡も販売していることを伝えると『今度行きます!』と言って本当に買いに来てくれたんですよ。」

非常に高価なブランドのメガネを扱っている藤原さんのお店。これまで、何度も挨拶のように「今度お店に行きます」と言って来なかった人たちを見てきたので驚いたそうです。

お互い「本当に良い物を、必要だと思ったときに、購入する」という価値観があることが分かりました。そして、その共通点が10年以上にわたる関係の土台になっているのだと感じました。

「本物志向」の藤原さん。チーズも「本物」にこだわりたい。

「本物志向」の藤原さん。チーズも「本物」にこだわりたい。

高いチーズは匂いが苦手、という藤原さんですが、「チーズの店 コンテ」のチーズに出会ってからはチーズを「ご褒美」として食べるようになったといいます。

ー普段、どんなタイミングでチーズを食べているのですか?

「運動後のタンパク質補給としても食べています。運動後は栄養価が高く、体に良いものを選びたいので、自分へのご褒美のような感覚で楽しんでいますね。」

ー普段から食事には気を遣っているのですか?

「できるだけ添加物や保存料が入っていないもの、品質を落とさずにつくられたものを選ぶようにしています。特にチーズは、量を増やすために混ぜ物をしているものもありますが、『チーズの店 コンテ』のチーズはそういうことがない。本当にいいものだけを扱っているんです。」

チーズだけでなく、はちみつやオリーブオイルなども、精製の際に体に不要なものが含まれていないかを意識し、できるだけ純粋なものを選ぶようにしている、と藤原さんは話します。

そのこだわりは、取材中に出していただいたお菓子にも表れていました。藤原さんが私たち取材班に出してくださったのは、無添加で人気の【くるみや】さんの美味しいクッキー。素材にこだわる姿勢が、細かなところにまで感じられました。

「本物志向」だからこそ、チーズのプロから安心できるものを買う

ーどうしてそこまで「チーズの店 コンテ」のチーズを信頼できるのでしょうか?

「いくつか理由がありますが、まずは味ですね。コクがあるというか、出汁のような深みというか、新鮮で酵素が生きているような味がします。本当に全然違うんです。」

ー食品にこだわる藤原さんの言葉には、説得力がありますね。もう一つの理由はなんでしょうか?

「やっぱり、工藤さん自身が信頼できるからですね。本音で話せるし、約束を守る人。そして、“本物”を扱っている人です。さらに、工藤さんが仕入れる生産者を応援することは、北海道の生産者を支えることにもつながると思っています。」

ーチーズの味だけではなく、工藤さんの“本物”と向き合う姿勢にも信頼を寄せ、応援されているのですね。

「はい。なので工藤さんは“推し”のような存在ですね(笑)」

【取材同行者からの一言】
取材を通して、藤原さんは 食や仕事、人間関係において「本物」であることを大切にされている方だと強く感じました。食品は食品のプロに、ジュエリーはジュエリーのプロにしかわからないことがある。だからこそ、本当に良いもの、長く使えるものを選び、人とのつながりを大切にする。一方で、それらを誤魔化したり、壊したりすることもできてしまう—。この考えこそが、藤原さんの「価値観」であり、「本物思考」なのだと思います。
そんな藤原さんにとって、工藤さんは 「本物を提供する人」として信頼し、応援したい存在。「約束を守る」「人とのつながりを大切にする」という価値観を共有し、互いにリスペクトし合いながら、仕事を超えた関係を築いています。お二人の関係から、本物を大切にすることの価値や、人との信頼がつながることの大切さ を学ぶことができた取材でした。

藤原さんおすすめのチーズ

最後に、藤原さんおすすめのチーズをご紹介します。藤原さんと同じように「癖が強いチーズは苦手…」という方にも参考になること間違いなし。

・北海道産ナチュラルチーズ

藤原さんはヨーロッパ系のチーズは苦手でも北海道のナチュラルチーズは何個でも食べれてしまうほど美味しいと教えてくれました。健康を気にされているお客様への贈り物にもしたことがあるそう。

道産チーズの詰め合わせ4点セット

・ピザ

コンテでは、チーズをたっぷり使ったピザも販売しています。
「実は、以前販売されていた“チーズを使ったクラフトピザ”が大好きでした。残念ながら今は販売終了してしまいましたが、僕の人生で一番美味しかったピザです。」
チーズたっぷりピザ3種セット


まとめ

今回は、「チーズの店 コンテ」のお得意様である藤原さんに、インタビューをさせていただきました。藤原さんおすすめの、癖が少ない「北海道産ナチュラルチーズ」は、北海道札幌市の円山にある「チーズの店 コンテ」でご用意しております。試食も大歓迎ですので、ぜひ一度、当店にお立ち寄りください。

「どんなチーズがおすすめ?」と悩んだ時は、お気軽にスタッフにご相談ください。お酒・料理・人数・予算・シーンに合わせて、とっておきのチーズをチョイスします。長年の経験を活かし、細かなご要望にもお応え可能です。ギフトのご相談もおまかせください。

◆ 営業時間:11:00〜19:00
◆ 定休日:水曜
◆ 在庫のお問い合わせはこちら


最後にクイズです!お店にご来店いただき、お答え頂いた方には
先着5名様に素敵なプレゼントを用意しています。

わくわく!チーズクイズ【2025年号】

日本ではじめて西洋型のチーズがつくられたのは明治時代でした。では、その製造場所はどこだったでしょうか?

①岡山県
②長野県
③広島県
④島根県
⑤北海道

ブログを見ました。クイズの答えは〇番です!と伝えてください。
挑戦お待ちしています!