
みなさんこんにちは!北海道札幌市円山にあるナチュラルチーズ専門店「チーズの店 コンテ」です。
今回は、当店のお客様にインタビューを実施しました!
インタビューに応じてくださったのは、札幌市で札幌教材製作所を経営されている上田さんです。
月に2~3回、「チーズの店コンテ」でチーズを購入していただいている上田さんに、当店の魅力やおすすめのチーズについてお話を伺いました。
「工藤さんの情熱を、応援しています!」
円山のチーズ専門店「チーズの店 コンテ」には、北海道産から海外産まで、100種類ものチーズを取り揃えています。しかし、デパートなどでも同じようなチーズがある中で、なぜ多くの人が「チーズの店 コンテ」を訪れるのでしょうか?
ー「チーズの店 コンテ」を選んでチーズを買いに行くのはなぜですか?
「同じチーズを買うなら、(店主の)工藤さんのところで買いたいと思うからです。工藤さんは、チーズを持ち寄って広める活動や、生産地を巡るバスツアーの企画をしたり、チーズへの愛と行動力がありますよね。お店にも絵を飾ったりして、仲間を応援している姿勢が素晴らしいと思います。従業員の方も明るくて、そういう人間関係の温かさが感じられるお店だと思います。」

確かに、同じチーズを買うなら、チーズ愛にあふれたスタッフから買いたいですよね。さらに、店主の工藤はワインソムリエの資格も持っており、チーズとワインのペアリングについても詳しく相談できます。「どのチーズが自分に合うのか?」をじっくり相談して選べるのも「チーズの店 コンテ」ならではの魅力ですね。
おすすめは『コンテ』一択。浮気しません!

おすすめのチーズは「コンテ」一択という上田さん。実は、「チーズの店 コンテ」の名前の由来にもなっています。ナッツのような香ばしさと、熟成によるコクの深みが特徴で、熟成期間によって味わいが変わるのも魅力です。
ー最初の出会いは何でしたか?
「工藤さん(店主)に試食させてもらったのが最初の出会いでした。そこで食べたチーズが本当に美味しくて、それ以来、ずっと工藤さんのところで買っています。」
― 他のチーズを食べたくならないんですか?
「他のチーズも食べてみましたが、やっぱりこの味に戻ってきます。浮気しません(笑)。特に、18か月熟成のコンテが一番好きですね。」
コンテでは、熟成期間の異なる4種類のコンテチーズをご用意しています。上田さんお気に入りの18か月熟成はもちろん、異なる熟成度のコンテも取り揃えており、味わいの変化も楽しめますよ。
さらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください!

ー最後に、誰かに贈るならどのチーズがいいですか?
「カマンベールや『はやきた』のモッツァレラチーズは万人受けする味なので、贈り物にも良さそうですね。お土産としても喜ばれると思います。」
確かに、チーズは集まりや特別な贈り物として、センスが光るギフトになりそうですね。
「チーズの店 コンテ」は、4000円~33000円でギフトセットをご用意しています。
店主の工藤が厳選したチーズと相性抜群のお酒がセットになった特別なギフトもあり、贈り物として喜ばれること間違いなしです。

まとめ

今回は、「チーズの店 コンテ」の常連である上田さんにインタビューをさせていただきました。
上田さんが愛してやまない「コンテ」はもちろん、他の人気チーズも当店でお求めいただけます
「どんなチーズがおすすめ?」と悩んだ時は、お気軽にスタッフにご相談ください。お酒・料理・人数・予算・シーンに合わせて、とっておきのチーズをチョイスします。長年の経験を活かし、細かなご要望にもお応え可能です。ギフトのご相談もおまかせください。
最後にクイズです!お店にご来店いただき、お答え頂いた方には
先着5名様に素敵なプレゼントを用意しています。
わくわく!チーズクイズ【2025年号】
日本ではじめて西洋型のチーズがつくられたのは明治時代でした。では、その製造場所はどこだったでしょうか?
①岡山県
②長野県
③広島県
④島根県
⑤北海道
ブログを見ました。クイズの答えは〇番です!と伝えてください。
挑戦お待ちしています!